2019年3月29日金曜日
話題の《ヴィーガン料理(ビーガン)》を食べました!
ヴィーガン料理(ビーガン)食べたことありますか?
今年、初めて食べました!
私が住んでる田舎ではなかなか食べれるところがないんですが、都会ではいま人気なんですよね?たぶん。美味しかったから・・・。
ベジタリアンは簡単に言うと肉は食べない。
ヴィーガンは肉・魚、乳製品・卵・ハチミツなど、動物由来の成分を含まない料理です。
それで美味しいの?って思うんですが、私が食べたヴィーガン料理はすべて美味しかったです。
しかもヘルシーなので女性の方には最高でしょうね。
海外で油っぽい食事が続いたときなど、いいですよね(^^)/
2019年3月28日木曜日
東南アジア【ラオス】バンビエン(ヴァンヴィエン)でレンタルバイクをしてブルーラグーンへ
今シーズン行った旅の話ですが、 ラオスに行きました。
お隣のタイへは何度か行っていますが、初めてラオスへ行きました!
田舎度がタイと比べて半端ない!田舎者の私には、居心地が良く最高でした!
ラオス・バンビエン(ヴァンヴィエン)の観光地としてブルーラグーンがあります。
ブルーラグーンは少なくとも3か所はあるんですが、バイクで快適に行けるのは1ヶ所です。
バイクをレンタルしてブルーラグーンを目指してみました!
牛に遭遇して「おぉ!この感じが東南アジアだなぁ~」って最初は感動して写真を撮っていましたが、あまりにも牛が多くてすぐこの感じになれました。
人間って、どんなこともわりとすぐ慣れるんですね。
このスクーターで最初は快適だったんですが・・・・
あっ!この景色最高でしょ!
道路もアスファルトで最初は快適!
ホント!景色は最高(^^)/
いやぁ~こんな田舎が好きです!
そして、バイクでたどり着いたのがここ!
【ブルーラグーン1】です!
木から飛び込む遊び! ただただ飛び込んで遊びました!
人気の観光地でたくさん観光客がいました!
わりと小さな泉ですが、ココ、バンビエンではひょっとするとイチバン人気の観光スポットかも??
内陸で海がない国だからなのかな?すごく人気でした!
さぁ!ブルーラグーンで飛び込みをして、次のブルーラグーンを目指しました!
ところが、道がボコボコ、このスクーターではきつい、、、
もう少し行けばまたアスファルトがあると淡い期待を抱きつつ
進む!もう引き返せないしなぁ、
しかし、どんどん田舎度が増して
パンクしないか不安になりながらも進んで
牛はいたるところに
景色のも慣れながら
牛以外にはあわず
ちがう種の牛に出会い
二つ目のブルーラグーンへ辿り着きました!
バイクはオフロード系をレンタルすれば問題ないです!
スクーターはスピード出せないし振動も激しいのでやめた方がいいですね
ここのブルーラグーンはターザンジャンプができます!
ブルーラグーン1に比べると観光客は少なかったですね!
帰りも、もちろん!牛は多かったですよ!
ラオス楽しかったなぁ!
はい、では今週末
3月31日(日曜日)高知・仁淀川でイベントあります!
年に一回のカヌー開き!イベント!
【超お得】なイベントなので、この機会に高知・仁淀へ遊びに来てくださいね!
まだ、空きはあります!【要予約】です!
詳しくはコチラ
お隣のタイへは何度か行っていますが、初めてラオスへ行きました!
田舎度がタイと比べて半端ない!田舎者の私には、居心地が良く最高でした!
ラオス・バンビエン(ヴァンヴィエン)の観光地としてブルーラグーンがあります。
ブルーラグーンは少なくとも3か所はあるんですが、バイクで快適に行けるのは1ヶ所です。
バイクをレンタルしてブルーラグーンを目指してみました!
牛に遭遇して「おぉ!この感じが東南アジアだなぁ~」って最初は感動して写真を撮っていましたが、あまりにも牛が多くてすぐこの感じになれました。
人間って、どんなこともわりとすぐ慣れるんですね。
このスクーターで最初は快適だったんですが・・・・
あっ!この景色最高でしょ!
道路もアスファルトで最初は快適!
ホント!景色は最高(^^)/
いやぁ~こんな田舎が好きです!
そして、バイクでたどり着いたのがここ!
【ブルーラグーン1】です!
木から飛び込む遊び! ただただ飛び込んで遊びました!
人気の観光地でたくさん観光客がいました!
わりと小さな泉ですが、ココ、バンビエンではひょっとするとイチバン人気の観光スポットかも??
内陸で海がない国だからなのかな?すごく人気でした!
さぁ!ブルーラグーンで飛び込みをして、次のブルーラグーンを目指しました!
ところが、道がボコボコ、このスクーターではきつい、、、
もう少し行けばまたアスファルトがあると淡い期待を抱きつつ
進む!もう引き返せないしなぁ、
しかし、どんどん田舎度が増して
パンクしないか不安になりながらも進んで
牛はいたるところに
景色のも慣れながら
牛以外にはあわず
ちがう種の牛に出会い
二つ目のブルーラグーンへ辿り着きました!
バイクはオフロード系をレンタルすれば問題ないです!
スクーターはスピード出せないし振動も激しいのでやめた方がいいですね
ここのブルーラグーンはターザンジャンプができます!
ブルーラグーン1に比べると観光客は少なかったですね!
ラオス楽しかったなぁ!
はい、では今週末
3月31日(日曜日)高知・仁淀川でイベントあります!
年に一回のカヌー開き!イベント!
【超お得】なイベントなので、この機会に高知・仁淀へ遊びに来てくださいね!
まだ、空きはあります!【要予約】です!
詳しくはコチラ
(道の駅)土佐和紙工芸村くらうど・リバークルーズ
088-892-1001
2019年3月26日火曜日
《土佐の男前》若手のホープ「リュウタロー」の紹介です!
りゅうたろー!!!24才若手のホープ
高知「リバークルーズ」でラフティングガイドをしているグッドリバーメンバーです!
身長は186センチの高身長に甘いマスク!
3月でも高知・「仁淀川」でバリバリ泳いでますよ~!
りゅうたろーは既にラフティングガイドとして大活躍していますが、この日はカヌーのトレーニング&スイムで遊びに来てくれました!
3月の仁淀川を気持ちよさそーに泳いでいます!
今月末31日(日曜日)は高知・仁淀川のカヌー開きイベントありますよ!
1年に一回の【ちょーお得】なイベントです!
ぜひ!ご予約の上、仁淀川リバークルーズへお越しください!
ビックサップ・クリアカヌー・ラフティングといろいろ体験できますよ!
くらうどスパも付いてます!お食事がセットのメニューもあります!(雨天決行)
詳細はこちら
2019年3月24日日曜日
滑床渓谷キャニオニングの後は滑床ベースで《キャンプ》はいかがですか?
スタッフが建てた!
手作りの自慢の滑床ベース!
GWは滑床渓谷キャニオニング&滑床ベースでBBQ&キャンプはいかがでしょう?
今年のGWは10連休ということですが、皆さん旅行先は決まりましたか?
私はGWは10連勤務確定でしょうね・・・いやぁ嬉しい(^^)/
せっかくなので皆さんGWはぜひ!滑床ベースでキャンプをしてください!
キャンプサイト場所は無料提供いたします!
夜のライトアップはこんな感じです!
キャニオニングのお客様限定になりますが、GWはキャンプサイト無料提供いたします!
BBQにはアヒージョもいいですよ!
最近、BBQ時は必ずアヒージョ作っています(^^)/
昔はダッチオーブンにこだわっていろいろ挑戦したんですが、アウトドアではジンギスカン用の鉄板やタジン鍋が重宝しますね。
今やダッチオーブンは庭で錆びだらけ、炭の火消しに重宝しています。
でも、時々焼き芋したりもします。
そうそう!ダッチオーブンをわざわざ使うと芋の蜜がめっちゃでて美味しいですよ!
後片付けが大変だけど作る価値あり!ってぐらい美味しい!
では、是非!滑床ベースでアヒージョも作りましょう!
滑床ベースでキャンプサイトご利用の方は予約時にお知らせください。
グッドリバーキャニオニング予約専用 ☎ 0895-30-2250
2019年3月23日土曜日
大洲市にある臥龍山荘へ行ってきました!
愛媛県・大洲の臥龍山荘へ観光についての研修へ行ってきました!
グッドリバーのお客様の半数以上の方は観光目的の県外の方なので
愛媛県内の観光について学ばないと、、、
ということで行ってきました(^^)/
大洲市は松野町から松山へ行く途中にあるのでよく通るのですが、臥龍山荘へ行ったことがなかったので今回の研修はとても勉強になりました。
詳しくは臥龍山荘
最近、臥龍山荘のカメラ撮影がOKになったそうです。
ということでたくさん撮りましたよ(^^)/ご覧ください!
【↑写真】ここから数少ない愛媛の沈下橋も望めます。写ってなかった・・・。
臥龍山荘は匠のワザが随所に施されています。
建築関係の方は絶対おすすめです。
滑床渓谷 ⇔ 道後温泉
途中のまち 大洲市の観光も良いですよ!
近くにお城もあります大洲城!
そして、温泉もあります!
グッドリバーのお客様の半数以上の方は観光目的の県外の方なので
愛媛県内の観光について学ばないと、、、
ということで行ってきました(^^)/
大洲市は松野町から松山へ行く途中にあるのでよく通るのですが、臥龍山荘へ行ったことがなかったので今回の研修はとても勉強になりました。
江戸時代・・・愛媛県の南予一体でもくろうの原料となるハゼノキ栽培が盛んで、もくろう生産で大洲藩の経済は支えられたそうです。
臥龍山荘は明治時代にもくろう貿易で成功した豪商の家です。
平成28年7月25日、臥龍山荘が「国の重要文化財」に登録。
最近、臥龍山荘のカメラ撮影がOKになったそうです。
ということでたくさん撮りましたよ(^^)/ご覧ください!
【↑写真】ここから数少ない愛媛の沈下橋も望めます。写ってなかった・・・。
臥龍山荘は匠のワザが随所に施されています。
建築関係の方は絶対おすすめです。
滑床渓谷 ⇔ 道後温泉
途中のまち 大洲市の観光も良いですよ!
近くにお城もあります大洲城!
そして、温泉もあります!
2019年3月14日木曜日
高知・仁淀川に新たな川遊びアイテム!モンスターサップ(SUP)!
今年の夏はモンスターサップで盛り上がりましょう!
デカい!!ですよね
高知・仁淀川に初登場のモンスターサップ
リバークルーズの新たなメニューとしてモンスターサップツアー!開催します!
仁淀川サップ|SUP
モンスターサップ
奇跡清流|仁淀川サップ《SUP》
http://niyodogawa-rivercruise.com/sup
2019年3月11日月曜日
東南アジア・ラオス・バンビエン(ヴァンヴィエン)でアウトドア・カヤックツアー
東南アジアで行ったことのある国は、タイ・ミャンマー・カンボジア・ベトナム・マレーシア・フィリピン・インドネシアです。
そして、今回はラオスへカヤックの旅へ行ってきました!
ラオスは、お隣の国タイに比べると、とても田舎という印象でした。
田舎者の自分には過ごく落ち着く場所でした。
初めての国へ行くと、まず、その国の人を観察するのですが
ラオス人の見た目はタイ人と変わらない感じでした
ただ 微笑みの国タイと比べるとラオスの人は恥ずかしがりやなのか
外国人になれていないのか すこし不愛想な そんな印象でした。
ラオス人もいろんな方がいるので とてもフレンドリーな方や 外国人になれている方も
もちろんいました。
町もそこまで開発されていない インフラも整っていない
そんな田舎なところが ラオスの魅力かもしれませんね。
食事は想像以上にヴァンヴィエンはとても美味しかったです。
ヴァンヴィエンへの外国人客は欧米系のバックパッカーが多いと思っていたんですが、中国・韓国人がとても多かったのが意外でした。
食堂のメニューも英語・中国・ハングル語はあるんですが、日本語はなかったです。
日本からラオスへ飛行機での直行便はありません。
ヴァンヴィエンへのアクセスは首都ヴエンチャンからバス陸路で5時間程かかりました。
揺れも多いのでバスが苦手な方はなかなかおすすめできない場所です。
ヴァンヴィエンではとにかくカヌーツアーが人気のアクティビティで
街中のあっちこっちでツアー会社がカヌーツアーを取り扱っています。
ラフティングも熱気球もエレファントトレッキングもジップラインもケイビングもチュービングもありますがイチバン 人気がカヌーツアーでした!
たくさん、カヌーが準備されていました!
こんな感じで↑人とカヌーをピックアップしています
ラオス・バンビエン(ヴァンヴィエン)でアウトドアをするならカヤックツアーがイチバン人気でしょう!
ランチはBBQ
川の畔でランチ休憩 フランスパンにサンドして食べたました
赤く丸いのはトマトです 美味しかったぁ
このコースはヴァンヴィエンでもっともポピュラーなコースです
とても長閑なコース
リラックスしてカヌーを楽しめます
リバーサイドレストラン
ラオスは内陸で海に面したところがないので、やたらとリバーサイドレストランが多く
河原でBBQやキャンプを楽しんでいる地元の方も多かったです
川岸には牛たちがお散歩していたり
江戸時代は日本もこんな風景があったんでしょうね
江戸時代は日本もこんな風景があったんでしょうね
乾季の時期なので水は少なかったんですが
雨季は沈下するどころか破壊されそうな橋ですね
良く日に焼けた現地の子供が無言でカヤックに乗り込んできました。
昔の自分にやることも容姿もそっくり!あの頃を思い出しました。
今回の旅で東南アジアは一旦終了して、来年は南米もしくは中米
なんかいい場所あったら教えてくださいね(^^♪
ガラパゴスも気になっています。
グッドリバー公式インスタグラムもよかったらフォローしてくださいね!
四国の大自然でアクティビティを一緒に楽しみましょう!
よろしくお願いします(^^)/
なんかいい場所あったら教えてくださいね(^^♪
ガラパゴスも気になっています。
グッドリバー公式インスタグラムもよかったらフォローしてくださいね!
四国の大自然でアクティビティを一緒に楽しみましょう!
![]() |
グッドリバー公式インスタグラム四国のおすすめスポットやうまいもんを紹介しています! |
よろしくお願いします(^^)/
登録:
投稿 (Atom)